Hanakago.Craft 【Hanakago.Craft】ではお花をモチーフとしたハンドメイドアクセサリーを販売しております。心を癒してくれるお花のアクセサリーを身に着けることで、いつも以上にお出かけをするのが楽しみになること間違いなし。ご自宅用はもちろん、大切な方へのプレゼントにもおすすめ。オーダーメイドも承っておりますのでお問合せください。 Hanakago.Craft

食卓に上った旬の食材

越前町のブログ画像

 

越前町と旬の食材

 

今日は私が暮らす越前町と美味しい旬の食材の話です。

 

私の暮らす街

 

私が生まれ育った越前町は今でこそ合併を経て広大な面積の町となりましたが私の暮らす越前海岸は山が連なり目の前は日本海といった自然の要塞の様な観光と漁業の街です。

 

ですので生活は多少不便ではありますが越前ガニをはじめとする海産物は一年を通し美味いものばかりです。

 

 

越前海岸

 

春を感じる

 

3月になり今年のえちぜん海岸は水ガニが大漁とのニュースが流れるたび「水ガニ大漁なんだって」とアピールをしますが食卓へは上らず、元気な父の「船のテコ打ちするか!」が春を感じさせるのです。

 

父の言うテコとは船を岸へ上げ下ろしするための長細い台の事なのですが、コンクリートの斜面に打ち込んであっても冬の荒波で毎年何本かは流されてしまうので、新たにコンクリートに打ち込む作業をするぞという春になると父が言い出す恒例の言葉なのです。

 

動けなくなった私には何もできないと分かっていても聞くだけでストレスを感じる肉体労働の記憶・・・

 

しかしそれを乗り越えれば船を海へ浮かべ春から秋まで美味い物、楽しいことが待っているのも事実なのです。

 

何とか船に乗りさえすれば動けない私でも釣り竿くらい垂らせるかもと淡い希望を感じる春です。

 

父が採ってきた春の食材

 

話は少しそれましたが、元気な父が今日採ってきて食卓に上がったのが春ワカメです。

 

皆さんはワカメってどんな食し方をしますか?

 

私の家ではまず採ってきたばかりの新鮮なワカメはサッと熱湯にくぐしただけのおひたしです。

ワカメのおひたし

 

これに醤油と味の素、「これだけで美味いんです!」後半少しマヨネーズを足してもうまい!

 

船をおろし海で採ればめかぶも多く取れ酢の物も最高です。

 

次に採ってきたワカメを天日干しにしパリパリになったら茎の所をはぶいて細かく刻んだ粉わかめ!

 

干したての粉ワカメをご飯にかけ少量の醤油です。

 

磯と太陽の風味が口いっぱいに広がり自然を味わってると実感できる最高の逸品です。

 

そこに住んでいるからこそ味わえる美味い物ってありますよね。

 

これからも私の住む越前海岸の美味い物をお伝えできたらと思っています。

 

今日も見て頂きありがとうございました。

 

この記事を書いた人

Nagi

私は父と海に潜るのが大好きでした。

深く潜り浮かぶ時の海面のきらめきはどんな宝石よりも綺麗で…

⁡そんな穏やかな海から凪と名乗ったけれど…
病が私を襲い身も心も削られてかなりの時間が必要でした。

⁡そんな私を癒してくれたのが一株のミニトマト!
小さなプランターなのに凄い生命力で
それからはガーデニングに夢中になれ私は花が大好きになりました。

体が動かなくなった今は
もの作りで花や自然・生命に育まれています。

⁡そんな⁡私の作品を花かごに いっぱいにしてお届けします。

ハンドメイドクリエイター
【Hanakago.Craft】 Nagi / 凪

オーダーメイドも承っておりますのでお問合せください。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連情報

ハンドメイドアクセサリーショップ | Hanakago.Craft

Hanakago.Craft Hanakago.Craft

【Hanakago.Craft】では自然や生命をコンセプトととしたハンドメイドアクセサリーを販売しております。
心を癒してくれるアクセサリーを身に着けることで、いつも以上にお出かけをするのが楽しみになること間違いなし。
ご自宅用はもちろん、大切な方へのプレゼントにもおすすめ。

オーダーメイドも承っておりますのでお問合せください。

屋号 Hanakago.Craft
住所 〒916-0425 
福井県丹生郡越前町高佐19-62
営業時間 9:00~20:00
定休日 不定休
代表者名 山口 章
E-mail nagi.craft@hanakagoflower.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

特集